• 家計&企業財務コンサルティング 金融商品の販売をしないFP事務所 淡路島(淡路市 洲本市 南あわじ市) 神戸・明石 徳島・鳴門 お客様の金銭面での安心をサポート!!

出産した方(予定の方)、必見!!

いつもありがとうございます(^^)。

ひまわりFPオフィス田村です。

今日、初めて新紙幣を観ました。

新1,000円札。

ちょっと遅いですかね(^_^;)。

すぐよく見るようになるだろうと、気にせず、アッという間に使ってしまいました。

ありがたみも何もないですね・・・(^_^;)。

本題です。

今日は、出産した方(予定の方)、必見です

出産すると、どこからともなく聞こえてくる声があります。

「学資保険に入らないと・・・」

これは産まれてきた子供さんの教育資金準備を始めないと、という意味。

その目的(教育資金準備)自体は、全く問題ありません。

すぐにでも始めたほうがいい。

ただ問題はその手段が限定されていること。

「学資保険」

最近は、

「ドル(外貨)建て保険」も・・・。

今日は検証してみましょう!!。

下は、学資保険として人気のある保険会社の学資保険例。

高校卒業(18歳)時に、250万円準備するという一例です。

毎月11,225円の保険料を18年間支払って250万円準備する。

約75,000円ほど支払保険料総額より多く受け取れる。

実質利回り0.3378%。

銀行に預けるよりいいか、ということで皆さん加入する。

途中、親(契約者)に万が一のことがあった場合、以後の保険料負担なく250万円受け取れる。

これがメリット。

「この保険料原資は、児童手当を当てましょう!」という提案も。

新児童手当制度概要

これ以外にも、

・ドル(外貨)建て保険の提案(リスク込で

・短期の払込で利回りを良くする提案(18年払込→10年払込など)

・奨学金の活用

・教育ローンの活用

・NISA等の活用 などなど

(金利の低い現在、上記は十分に選択肢になりえます)

一例としてNISAで見てみましょう!。

下図は、上の学資保険と同じ毎月11,225円を積立た場合の想定。

想定利回りは、以前の記事でお伝えした平均利回りの最低値で計算。

収支+785,080円。

学資保険比、約10倍(約71万円多い)。

しかも非課税。

最低値で計算してこの数字。

いかがでしょうか?。

・「リスクがあるやん」

・「18年後、マイナスやったらどうする?」

そんな声、あるの承知です。

そんな声にどう答えるのか。

もちろん回答はあります。

ご興味ある方は、コチラの講座が参考になるかもしれません。

いつも本当にありがとうございます。

感謝です(^^)。

本日も楽しんでいきましょう!!。

お役立ち情報をお届けします

オフィスプライバシーポリシー

コメントを残す