• 家計&企業財務コンサルティング 金融商品の販売をしないFP事務所 淡路島(淡路市 洲本市 南あわじ市) 神戸・明石 徳島・鳴門 お客様の金銭面での安心をサポート!!

ドル建て保険のわな!!!

いつもありがとうございます(^^)。

ひまわりFPオフィス田村です。

もうすぐお盆ですね。

今夏、初めて、周囲でお盆休みの話題を耳にしました。

どうりで暑いわけですね(^_^;)。

では、今日はコチラのテーマ。

金利上昇のニュースを少し耳にするようになりました。

ですが、それでもまだまだ低金利

そんな中、保険業界でよく売れている(売られている)のは?。

いわゆるドル建てをはじめとした外貨建て保険。

一般的な円建保険と比較すると、内外利率差の関係で、オトクに感じるんでしょうね。

ご相談に来られるお客様でも、ご加入している方、結構いらっしゃいます。

ですが、本当にそれがベストな選択だったのでしょうか?

NISAやiDeCoの制度が無かった時ならまだしも。

「ほとんど」というのは、まれにそのメリットを享受しうる方もいらっしゃいます。

が、日本で生活している一般的な人は、メリットは皆無に等しい。

外貨建て保険に加入している方の目的の多くは

「運用」 > 「保障」

大きな「保障」を求めて、外貨建て保険に加入している方はほとんど見かけません。

簡単に、仕組みを説明すると・・・。

保険会社は、お客様の保険料で、販売会社等を通し、外貨建て債権を購入・運用しています。

お客様は、保険会社に手数料を支払う。

さらに保障に廻る分のコストを差し引かれる。

残ったお金で、債権の販売会社に手数料を支払い、運用していることになります。

運用目的であれば、保険会社の手数料、保障に廻るコスト、全く持ってもったいないですよね。

そして、その上、運用益が大きくなれば、もちろん課税対象となります。

また、ドル建ての保険、一般的には、為替変動のリスク(責任)は、保険加入者が負います。

そして、為替の動きに対して、自身でできる対策は実質ほとんどありません。

円安のタイミングで加入し、満期時が円高だった場合、実質資産は目減りします。

これらのことを加味したうえで、取りうる方策は?。

NISA等を利用し、無駄なコストや手数料を排除。

ご自身で為替の動きにも対処。

そして、運用益は非課税の方がいいですよね。

このあたり、もう少し詳しく話を聞いてみたい等ございましたら、コチラの講座がオススメです。

いつも本当にありがとうございます。

感謝です(^^)。

お役立ち情報をお届けします

オフィスプライバシーポリシー